杉並区で復職証明書提出期限延長願いを申請するには

産休・育休を終えて職場復帰するので子供を保育園に預けるには、
決められた期限までに「復職証明書」を提出しなければなりません。

期限までに提出できない場合には「復職証明書提出期限延長願い」を申請しますが、
杉並区ではどのように手続きすれば良いのでしょうか?

杉並区では窓口申請も電子申請も可能

復職証明書提出期限延長願いの申請は、
杉並区では窓口申請でも電子申請でも可能となっています。

窓口で申請するには、杉並区の公式サイトにアクセスして
復職証明書提出期限延長願いの申請書類をダウンロード、プリントアウトしてください。

必要事項を記入をして、区役所の担当窓口などに提出、郵送すればOKです。

電子申請は、杉並区公式サイトから復職証明書提出期限延長願いの
電子申請フォームにアクセスします。

申請フォームに必要事項を入力・選択して送信すれば申請完了、
申請書類を作成する必要はありません。

復職証明書提出期限延長願いを窓口申請する

復職証明書提出期限延長願いを窓口申請する場合は、
まず杉並区公式サイトにアクセスします。

トップページから「くらしのガイド」→「子育て」→「保幼(ぽよ)ナビ」→
「申し込み書類(申請書ダウンロード・電子申請」へ進みます。

さらに「【認可保育所】在園・その他向け申請書類」に進み、
「郵送、窓口で申請する」の項目内にある「復職証明書」を選択してください。

復職証明書ページを下にスクロールすると「申請書」の項目内にPDF形式の
復職証明書提出期限延長願いの様式があります。

様式をダウンロードしてプリントアウトしたら必要事項を記入、後は
 ・杉並区役所の保育課認定・入園係
 ・荻窪、高井戸、高円寺、上井草、和泉のいずれかの子供センター
に提出もしくは郵送すれば申請完了です。

復職証明書提出期限延長願いを電子申請する

復職証明書提出期限延長願いを電子申請する場合も、
まずは杉並区公式サイトにアクセスします。

トップページから「くらしのガイド」→「子育て」→「保幼(ぽよ)ナビ」→
「申し込み書類(申請書ダウンロード・電子申請」へ進んでください。

「【認可保育所】在園・その他向け申請書類」に進むところまでは窓口申請と同じで、
「電子申請で手続きする」の項目内の「復職証明書提出期限延長願い」を選択します。

別ページで電子申請フォームが開きますから、
必要事項を入力・選択して送信すれば手続き完了です。

復職証明書提出期限延長願いの必須項目

復職証明書提出期限延長願いを申請する際に記入・入力が必要な項目は
 ・期限までに復職証明書を提出できない理由
 ・復職予定日
 ・復職証明書提出予定日
 ・保育園に入所している子どもの氏名、生年月日、保育園名
 ・復職を予定している保護者の氏名、住所
 ・保護者のメールアドレス(電子申請のみ)
となっています。

電子申請の場合のみ保護者のメールアドレスが必要ですが、
それ以外は窓口申請と電子申請で違いはありません。

復職証明書のように勤務先の作成、押印が必要な書類ではありませんから、
必要な場合は速やかに作成して提出しましょう。

復職証明書提出期限延長願いを提出するとどうなる?

復職証明書提出期限延長願いを提出することで、
本来の復職証明書の提出期限を最大で1か月程度伸ばしてもらえます。

杉並区の場合は、保育園への入園申し込みの際に「育児休業確認書」を提出して、
子供が保育園に入園した月の20日までに復職証明書の提出が必要です。

何らかの事情で入園した月の20日までに復職証明書を提出できない場合に、
復職証明書提出期限延長願いを申請すれば入園した翌月20日まで延長されます。

復職証明書は勤務先に作成してもらう必要があり、
企業によっては2週間ぐらいかかることもあります。

最大で1か月程度伸ばしてもらえると言っても、
時間的余裕はそれほど無いのでできるだけ早く作成を勤務先に依頼しておきましょう。

期限内に復職証明書を提出しないと退園させられる?

自治体の規則として、決められた期限内に復職証明書を提出しないと
保育園を退園させられることになっています。

実際に杉並区の復職証明書提出期限延長願いの申請書類には、
期限までに復職証明書を提出しないと退園となる旨が記載されています。

自治体が運営に携わっている認可保育園は、仕事などで親が子供の面倒を十分に
見られないなど「保育が必要」と判断された場合しか利用できません。

入園申し込みの際に育児休業確認書を提出したのに、
入園後に復職証明書を提出しないと言うことは「育児休業中」と見なされます。

育児休業中は親が子供の面倒を十分に見られるので「保育が必要」とは判断されず、
認定保育園は利用できないので退園となるわけです。

実際は復職証明書を提出しなくても退園させられない?

規則上は復職証明書を期限までに提出しないと退園となりますが、
実際には多少遅れても退園までさせられることはほとんど無いようです。

復職予定がかなり先なのにも関わらず保育園を利用している場合は、
復職するまでは家庭で子供の面倒を見るように言われることはあります。

実際に復職しているのに復職証明書の提出が遅れた場合は、
自治体から通知が来るか保育園から提出を催促されます。

それでも提出しなければ退園となることもありますが、
通知や督促が来てから提出すれば期限後であっても退園させられることはありません。

だからと言って提出期限を過ぎても良いわけではないですが、忘れていた場合は
慌てずに自治体や保育園に事情を説明した上で復職証明書を提出しましょう。

ただしあくまで復職証明書の提出が遅れて退園させられる可能性が低いだけで、
1日提出が遅れただけで退園となる可能性も無いわけではありません。

保護者自身も大変ですが何より子供が可哀そうですから、
期限に遅れることなく復職証明書は提出してください。

保育園を複数年利用する場合は就業証明書の提出も必要

1年保育だと入園月に復職証明書を提出するだけで良いですが、
2年保育3年保育の場合は別途就業証明書の提出も必要となります。

就業証明書は会社と雇用契約を交わして働いていることを証明する書類で、
復職証明書と同様に勤務先に作成してもらうものです。

例えば4月入園だと、入園を申し込む時に育児休業確認書、
入園した4月に復職証明書を提出します。

1年保育だとこれで終わりですが、
2年保育だと年明けの1月に就業証明書の提出が求められます。

要するに入園後も保護者が継続して働いていることを年明けに証明しないと、
継続してもう1年保育園を利用することができないということです。

復職証明書も復職証明書提出期限延長願いも両親分必要

復職証明書も復職証明書提出期限延長願いも両親分をまとめて提出することは
できません。

勤務先が同じであっても、
父親と母親それぞれに書類を作成して提出することが必要です。

両親が同時に育児休業を取得した場合は、
入園申し込み時に父親・母親それぞれの育児休業確認書を提出します。

子供が保育園に入園した月に父親・母親それぞれの復職証明書を提出、
期限内に提出できないなら父親・母親それぞれが期限延長願いを申請するのです。

出産してしばらくは母親が産休を取り、
母親の産休が終わる頃に入れ替わりで父親が育休を取るといったケースもあります。

このケースでは、母親の産休終わりと入れ替わりで取得した父親の育休が終わる
タイミングでないと認可保育園は利用できません。

入園申し込みの際には産休から既に復帰している母親の就業証明書と
育休中である父親の育児休業確認書を提出します。

子供が保育園に入園した月に父親の復職証明書を提出することになり、
期限内に提出できない場合は父親が期限延長願いの申請を行います。

復職証明書や復職証明書提出期限延長願いは個人で提出・申請するもので、
父親・母親のいずれかだけでは不十分です。

認可外保育園では復職証明書が不要なケースも

復職証明書の提出が必要なのは認可保育園で、
認可外保育園であれば復職証明書の提出が求められないケースもあります。

認可保育園は自治体が運営に関わっており、
自治体によって「保育が必要」と見なされる場合しか利用できないことになっています。

認可外保育園は民間企業の運営で自治体は関わっておらず、
「保育が必要」か否かは利用の可否に影響を与えません。

ただし自治体に運営に関わっていない認可外保育園には補助金が出ないので、
保育料が認可保育園よりも高額なのが一般的です。

自営業やフリーランスも復職証明書の提出が必要?

自営業やフリーランスでも認可保育園の利用は可能ですが、
復職証明書を提出することはほとんどありません。

自営業でも親が社長で自身は社員として働いていれば、育児休業から復帰する際に
復職証明書を社長である親に作成してもらうことができます。

フリーランスでも特定の企業と専属契約を交わしていると、育児休業の取得や復帰時の
復職証明書の作成も契約している企業に認められる可能性があります。

しかし自身がお店などを経営していたり、専属契約がないフリーランスだと
育児休業の取得や復職証明書の作成を依頼する相手が居ません。

自営業やフリーランスは「仕事をしているので子供の面倒が十分に見られないこと」を
自分で証明しなければならないのです。

自営業やフリーランスが認可保育園の利用する場合は、
就業証明書や復職証明書の代わりに「就業状況報告書」という書類を提出します。

就業証明書や復職証明書はそれだけでOKですが、就業状況報告書には
 ・確定申告書など収入が分かる書類
 ・開業届や請負契約書など就労実績が分かる書類
など補助書類の添付が必要です。

就業状況報告書は電子申請も可能ですが、
各自治体の公式サイトでなくデジタル庁の「マイナポータル」での申請となります。

まとめ

復職証明書提出期限延長願いは期限までに復職証明書を提出できない場合に
提出する書類で、杉並区では窓口申請も電子申請も可能です。

復職証明書と違って申請者自身で作成できますから、
必要な場合は速やかに提出するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次